今日は、Dipromat’s dayということで高校生外交官としての目標を再確認し、グローバルリーダーになるための一歩を踏み出すための一日でした。
クラブ活動、AIG訪問、中間リフレクションミーティングを行いました。
日本側・米国側両参加者によるAIG訪問では、社員の方と積極的に交流する姿が印象的でした。また、自らのキャリア、高校生外交官としての使命を改めて考えることができました。
そして、中間リフレクションミーティングでは、日米参加者が分かれて、10日間の折返し地点をむかえた心境や目標についてじっくり話し合いました。
各々が抱える悩みや不安を共有し、改めて自分の定めた目標を確認した参加者達は、活き活きとした顔で決意を新たにしました。
自分自身やルームメイトとの関係性について真摯に向き合うきっかけを再度得ることができた1日でした。エクスチェンジ期間も、残りあと半分です。