エクスチェンジ2日目の今日は、エクスチェンジパートの活動が本格的に始まりました!初めてのクラスを受けた後、クラブ活動、教育についてのプレゼンテーション、そして教育に関するアクティビティが続きました。
クラスでは、日本側参加者は英語とアメリカ文化を、米国側参加者は日本語と日本文化を学びました。参加者は積極的に手を挙げて質問し、意欲的に学ぼうとする姿がみられました。
またこの日は、今まで準備を進めてきたクラブ活動も始まりました。今年は昔遊び、茶道、武道、伝統舞踊、書道クラブが活動を行います。日本側参加者は、担当クラブの歴史背景や魅力を発表し、米国側参加者により深い理解してもらうよう促しました。
日米両参加者による教育についてプレゼンテーションの後は、初めてのディスカッションを行いました。テーマは「理想の学校」でした。高校生外交官ならではのクリエイティビティと想像力で、様々な理想な学校に関するアイデアを創造しました。
今晩の夕食は手巻き寿司!日本側参加者はルームメイトに食材や作り方を丁寧に教えていました。
本日最後のスケジュール、ルームメイトアクティビティでは、ルームメイト間でお互いのゴールを設定し、二人の絆を深めていく第一歩を踏み出しました。
これからどんな交流を経て、どんな関係を深めていていくのかが楽しみです!