クラスやクラブ活動、そしてプレゼンやディスカッションが本格的に始まる2日目は「スクールデイ」と名付けられています。
日米の教育を題材にしたアクティビティーでは、現在の制度を比べたり「理想の学校」をみんなで企画したり。高校生にとって身近なテーマということもあり、日米生徒ともに一生懸命に、そして楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。
またルームメイトアクティビティーという企画では、相手から1歩踏み込んだ話を聞くことができ、仲もいっそう深まったようです。
そして迎えた「リスクアクティブ」企画。リスクを積極的に捉えることで、プログラム中も将来にわたってもより大きな挑戦に取り組む決意をし、やる気に満ちて2日目を終えました。